

|


|


|
6/28
同時に作った苗だったが、2株は
植え替えたのがよかったのか、ぐ
んぐん伸びて他と差がついた。
|
7/17
つるが巻き付くネットを成
長に合わせてビニール紐で
編み上げ、棚も時々拡張。
|
8/4
実の成長は早い。収穫のタイミ
ングは種が赤くなり始めた時。
第1号は8月2日だった。
|


|


|


|
8/7
種が赤くなり始める状況は実の
表面の色合いの変化から判る。
中にランプが灯った感じである。
|
8/15
表面に黄味が見えると1〜2日
でこのように成熟し、底が割れ、
赤い種が落ち、果肉も落ちる。
|
8/18
株に近い右側で40個程の実が
採れ、左側部分でも芽が伸び進
み最終的に同じ位収穫できた。
|


|


|


|
8/24
先端側の葉と実。根元の乾くの
が早く、水を3回やる日もある。
奥はカーポートの屋根。
|
8/26
ぐんぐん大きくなり、1.5
リットルのペットボトルより
長く太いものが現れた。
|
8/26
昨年の記録は長さ32cm、重
さ690gだった。さて、これ
はどこまで大きくなるだろうか。
|


|


|


|
8/29
最大のものに黄味が出たので切
り取った。記録更新の直線35
cm/縁線42cm、820g。
|
9/7
株間隔15cm、根本付近の葉
は極大、茎の全長は6m以上。
前年は9月下旬まで実が採れた。
|
9/7
熟し下部が割れた実から種を採
る。 紙で包んで保管、来る年
また植えましょう。(^-^)
|