
  

羽根の糊しろに両面
テープを貼り、円筒
の左右対称位置に付
ける(上端がd点)。
羽根の下に1cm残し
て円筒を切る。糊しろ
部をホッチキスで留
める。
|



円筒ふたに尖
がりをかぶせて
セロテープで固
定。円筒下部は
約8cmで切り
取る。
|

 

|

→
|

 

|

→
|
切り取ったトップから円筒
ふたに合う尖がりを作る。

|

  
|


|

ab点は尖がりの形に合う所
|
|

 

胴体の上部に斜めの外向き爪
を作る(赤線部)。ふたの同位
置に斜めの内向き爪を作る(青
線部)。ふたを右に回すと二つ
の爪が当たって行き止まり、ふ
たが上に抜けないロック状態
になる。胴体の正面中央に赤
の四角を描き、ロック状態でふ
たの同位置に青い楕円を描く。
これで、赤の四角の見え隠れ
からロック状態が判る。
|
|

上掲の構成部
品の写真のよ
うに胴体とス
カートを結合し
て、完成写真
のようにビニ
ールテープを
巻いて固定す
る。

ふたの上部も
ビニールテー
プを巻く(ロッ
ク爪を隠す)。
|