
「健康]を冠した「けん玉教室」(平成27年9月)

龍ヶ崎市のJR佐貫駅から徒歩10分の場所でけん玉教室を開くことになった。平日午後の活動なのでシニアの参加を

念頭において「健康けん玉教室」と銘打った。8月に市の広報誌で募集を掛け、13名の申込者があって9月から

活動が始まった。健康けん玉とは「けん玉技の修得を目指す練習の下に適度の身体運動を行って健康維持に寄与し、

技の修得に伴う達成感と参加の場で得られる高揚感をいわゆる「生き甲斐」の一つにすること」です。私自信、ここの

活動を通して健康維持の効用を得たいと思っている。 参加者に期待するのは、先ずは「もしかめ」の修得、そして

難度の高い「もしかめステップ」の修得。 シニアがそんな技を修得できてけん玉を楽しむとは正に健康的な人生の

味わいと云える。(2016.01.31 掲載)

|