花 壇 の ゴ ー ヤ ー
(2023.03.13 更新)



  2022年夏(2023.03.13)   最大最長・記録(2011.08.21)   トロピカルなサラダ

2021年夏

2016年夏〜2020年夏

2011年夏〜2015年夏

2006年夏〜2010年夏

花壇のゴーヤーが実った 2004年夏、2005年夏


 ゴーヤーは沖縄を始め、最近は全国的に夏の人気食材として使われています。
家庭菜園などでの栽培も関東を越えて東北まで広まっています。
我家のゴーヤーは小さな庭の花壇から伸び育って、カーポート横のゴーヤー棚に
広がり、早い時は7月中旬から実が採れ始め、8月中旬から9月中旬まで毎日の
ように2、3個採れます。その成長過程の写真を日にちを追って掲載しています。

マイページ・プラザ







2022年 夏
(2023.03.13 更新)





写真


写真

           令和5年5月11日

    4月26日にホームセンターで苗5個を購入。
    5月11日に立ち上げ用のポールを立てた。   
 

 

            5月21日

      茎が伸びてきた。そろそろ両端のポールに
      ネットを張ろう(次の写真へ)。
 
  
 

写真


写真

            6月9日

     立ち上がり用も棚もネットは、昨年まで
     ビニール紐を使って自分で編んでいたが、
     今年は市販の細い緑糸のネットを使った。   
    
 
 

            7月12日
    市販ネットは張った端を縛るだけで、
    作業が楽だった。丈夫なナイロン紐
    だから来年以降も繰り返し使えそう。   
    
  
 

写真


写真

            7月12日

       同日付の右上写真の棚下のアップ。
       この数日前から実を収穫している。
  
 
 

            8月6日

          ほぼ最盛期。
  
  
 
 
このページ・トップ

マイページ・プラザ



写真


写真

            9月5日

      棚の奥からここまで、全体に
      実がついている。


  
 
 

            9月5日

      棚の上側の状態。
      この中の雌花に実が付く。
  
 
 

写真


写真

            10月5日

         秋が進んだ9月中旬には
        葉が黄色くなり始めるが、
        この年はやや遅い感じ。

  
 
 

            10月11日

     これらが最後の収穫となった。
     そして、3日後に棚を下ろした。
  
 
 
このページ・トップ

マイページ・プラザ









最大最長・記録
(2011.08.21 更新)



花壇のゴーヤーの記録です。




長さの記録A=現在最大



写真

 2011年8月21日      長さ 51cm
 品種:九州産「大長レイシ」   重さ 780g




重さの記録@=現在最大



長さの記録@



写真

写真

写真

写真

 2004年8月29日  重さ 820g
 (ペットボトルは大形)   長さ 42cm(縁線)

 2009年9月4日   長さ 47cm
 (ペットボトルは大形)   重さ 783g


このページ・トップ

マイページ・プラザ







トロピカルなサラダ
(2006.03.20)




   ゴーヤーの料理と言えばチャン 
   プルーですが、それは緑色の実 
   に限ります。ここでお奨めした 
   いサラダは、浅緑の実もいいで 
   すが、自家栽培なら、少し黄色 
   くなってから収穫したものを使 
   います。苦味はなくなり、淡白 
   な味ですが、夏ばて防止になる 
   と思います。
 

05829_a

05910_a

      トロピカルなサラダ

          レタスで三色に 
このページ・トップ

マイページ・プラザ







花壇のゴーヤーが実った 2004〜05年
(2005.09.30)



 ゴーヤーを花壇に植えるようになって3年。しかも同じ場所です。
 5月中旬自前の種を蒔き、6月初旬に苗8本を等間隔に植え替えた。
 余った苗20本程をご近所や知人に株分けした。

 花壇の8株が手作りの棚に枝を広げ、実を付けた様子を画像で公開
 します。(数字は撮影日付。最初の写真2枚は前年のもの)
                     


写真

写真

写真

              6/28
  同時に作った苗だったが、2株は
 植え替えたのがよかったのか、ぐ
  んぐん伸びて他と差がついた。



              7/17
     つるが巻き付くネットを成
    長に合わせてビニール紐で
    編み上げ、棚も時々拡張。



              8/4
   実の成長は早い。収穫のタイミ
  ングは種が赤くなり始めた時。
  第1号は8月2日だった。



写真

写真

写真

            8/7
   種が赤くなり始める状況は実の
  表面の色合いの変化から判る。
   中にランプが灯った感じである。



               8/15
   表面に黄味が見えると1〜2日
  でこのように成熟し、底が割れ、
  赤い種が落ち、果肉も落ちる。



               8/18
  株に近い右側で40個程の実が
  採れ、左側部分でも芽が伸び進
  み最終的に同じ位収穫できた。



写真

写真

写真

               8/24
   先端側の葉と実。根元の乾くの
  が早く、水を3回やる日もある。
  奥はカーポートの屋根。



               8/26
   ぐんぐん大きくなり、1.5
  リットルのペットボトルより
  長く太いものが現れた。



               8/26
   昨年の記録は長さ32cm、重
  さ690gだった。さて、これ
  はどこまで大きくなるだろうか。



写真

写真

写真

               8/29
  最大のものに黄味が出たので切
   り取った。記録更新の直線35
   cm/縁線42cm、820g。



               9/7
  株間隔15cm、根本付近の葉
  は極大、茎の全長は6m以上。
   前年は9月下旬まで実が採れた。



               9/7
  熟し下部が割れた実から種を採
  る。  紙で包んで保管、来る年
  また植えましょう。(^-^)





  翌05年も収穫は上々。 写真はこの年の9月下旬の様子です。


写真

写真

写真

               9/23
   9月下旬ながら未だ真夏日が続
   き、棚の上も相変わらず緑葉が
  色濃く繁っていました。

               9/23
  そして、棚の下には50個程の
   実が。今回は枝が棚一杯に広が
   るように手入れしました。

               9/30
  8月9月で合計100個以上採
   れました。枝を長く広げたせい
   か大型は少なかったのですが。
このページ・トップ

マイページ・プラザ